日替わりで開催されているボス戦:ランバージャックの攻略ページです ブレイク条件、攻撃方法、対処法、オススメキャラ等の攻略法を記載しています
ボス戦:ランバージャックのブレイク条件と有利属性
ボスはブレイク条件と有効なスキル効果以外の状態異常は無効化しますがスキルダメージはあたえられるので該当条件以外ダメというわけではありません
ブレイク条件 | 有効なスキル効果 | 有利属性 |
沈黙・束縛 | 出血 | 闇属性 |
該当するブレイクやスキルを所持しているキャラは、下記のキャラ一覧の記事からフィルターの絞り込み機能をつかうことで検索できます
ボス戦:ランバージャックのおすすめキャラ
ランバージャック降臨のオススメキャラを役割毎に記載しています
ブレイク要員
ブレイク役は属性がマッチしてる「ロザ」、「浴衣レオナ」、「メイリス」がいいと思います 属性が優位ではないですが「ユリ」や「コリー」もブレイク可能です
アタッカー
アタッカーは闇属性だと「エリーナ」が威力、デバフ効果、スキルの回転率が優秀なのでおすすめです。「デミアン」も出血持ちなので活躍してくれます。後に追加された「ユズハ」もスキル威力が特でCTが20秒と優秀なアタッカーです。「ハロウィンスケアリー」はCTが32秒ですが、スキル威力が極で状態異常を延長できるので「エリーナ」、「デミアン」がいるパーティーと相性がいいです ブレイク兼アタッカーとして「ロザ」、「浴衣レオナ」、「メイリス」もおすすめキャラです ブレイク失敗した時に反射バリアを解除できる「パメラ」も元々の攻撃力が高いし入れてもいいと思います 上記のキャラがなければ適当に攻撃力高いやつを連れて行けば大丈夫です
タンカー
タンカー連れていくならブレイクできる「ガッツ」とか属性有利な「トゥーラ」とかでいなければ硬いやつならだれでもいいし、タンカーいなくてもアタッカーが育っていれば大丈夫です もしマルチでタンカー連れていくなら味方にボスの背中が向くような位置取りに陣取ってあげよう。そうすると強制変身の時も安心です。 タンカーあんまり使ったことない人は「タンカーの役割」に詳しく書いていますので参考にしてください でもランバージャックがあまり強くないのでマルチで参加するならタンカーよりアタッカー・ブレイク要員・ヒーラーの中から育っているキャラで参加した方がいいかもしれません
サポーター
サポーターは持ってるなら「エリン」がスキルで変身無効をPTメンバーに付与できるので一番おすすめです。もちろん「エリン」は覚醒させてパッシブで変身無効を解放しておくのを忘れないようにしましょう いなければ持続回復できる「ドロシー」とか「グリンダ」を連れて行くと強制変身の時に無敵回避(このページの下の方に関連ページを記載してます)を利用して持続ヒールで大体ダメージを上回って回復することができます
ボス戦:ランバージャックの攻略
ランバージャックの攻撃方法と対処法です
スキル:斧振り下ろし
棒状の赤範囲でランバージャックが斧を上に構えていたら振り下ろし攻撃 見てから回避は余裕なので落ち着いて後ろにまわり攻撃しよう
スキル:突進して斧回転
棒状の赤範囲でランバージャックが斧を腰に構えてたら赤範囲の終着地点へ突進してからの斧回転攻撃 突進後の斧回転の範囲が広いので追いかけずに離れておこう。斧回転に当たると束縛効果(地獄級で10秒?9秒)
スキル:その場で斧回転
斧回転の突進しないバージョン。ランバージャックの周囲に円形の赤範囲が現れるのですぐに退避。これも束縛効果ありなので注意(地獄級で10秒?9秒)
スキル:バリア
発動させるとダメージ反射バリアを張られます。発動はランバージャックが前傾姿勢になり力を貯め始めます。発動を止める手段がないのでキャラが育っていないと厄介な攻撃です バリアが張られた後に攻撃すると反射ダメージを受けます。ただ、ランバージャックにダメージは通るので火力があればそのまま押し切れます。無理そうな場合は「パメラ」のスキルで解除するか、バリアの効果が切れるまで逃げ回るか、「エリン」、「ドロシー」、「グリンダ」等の持続型ヒールを貰いつつ攻撃し続けましょう
ステージギミック:ザコ召喚
光のコピペ魔法使いが出てきてランバージャックを回復させたり、ランバージャックに変身無効を付与したりします。放っておくとどんどん回復されるので速めに処理をしましょう アタッカーが強ければそのまま無視してランバージャックに攻撃を集中させて大丈夫です
カウントダウンスキル:薪に変身させる
マップ全体に効果があるので無敵回避で避けるか「エリン」に変身無効の効果を付与してもらうしか対処法がないです 「エリン」のスキルは「変身解除」ではなくて「変身無効」なので薪に変身させられる前にスキルを使いましょう 変身無効の効果時間は1秒と短いので変身無効の攻撃が終わるまでは回復範囲の中でやり過ごさないと効果が得られないのでPTメンバーは注意しましょう 発動の合図はコリーが変身云々って教えてくれる。もしくはランバージャックが左手を上空に上げて手をにぎにぎして何か光みたいなのを集めている仕草をします 薪に強制変身させた後に斧振り下ろし攻撃をやってきます。薪になると移動ができないので直撃ですが下記の方法でそれほど脅威ではなくなります ランバージャックが強制変身をしてくるタイミングの時に「グリンダ」や「ドロシー」でスキル回避で変身をやり過ごしてみんなを回復してあげれば問題ないです スキル回避のタイミングはランバージャックが挙げている手を下すタイミングとかその後の手を振り払うような動作の時にスキル使用で回避可能です(ちょっとわかりにくいと思うので下の方にある動画の22~23秒くらいを見てもらえればタイミングはわかると思います)
ランバージャック攻略まとめ
ランバージャック降臨で一番厄介なのは全体を薪に変身させる攻撃です 「エリン」がいればベストですがスキル回避を使うことで「グリンダ」、「ドロシー」でもだいたい受けるダメージと同じくらいは回復することができます 「ヘスティア」も持続回復ですがスキル回避で「ヘスティア」を使うと回復が終わるころにランバージャックの攻撃が来るので「ヘスティア」を使う場合は交代回避をおすすめします 交代回避を使うことで持続型でないヒーラーでもランバージャックの攻撃後に回復させれば問題ありません 「エリン」で変身無効をPTに付与するときは「エリンは薪に変身させられる前にスキルを使い、PTメンバーは回復範囲(紫のドーム状)から出ないようにすること」以上のことに注意しておかないと変身無効の効果が得られないので気を付けましょう 無敵回避ができると格段に楽になる降臨なのでぜひ活用しましょう 無敵回避については下の記事をよんでいただければ記載しています https://marutoragame.com/teriasaga/2558/
ボス戦:ランバージャックの攻略動画
言葉でいろいろ説明しましたが実際に動画で見る方がわかりやすい事も多いと思いますのでランバージャックの攻略動画を張っておきます。スキル回避は動画の22~23秒くらいです。この動画は降臨の時に撮ったものですが、基本はほとんど変わりません
下の動画は持続型でないヒーラーを使った動画です 交代で強制変身をさけてランバージャックの斧振り下ろし攻撃の後に回復させています 録画ボタン押し忘れていたので途中からです。交代回避は24秒くらいです ただこの方法だとアタッカーのHPが減ってると倒されることが多い(今回の動画だとエリーナそのまま出してたらたおされています)のでヘスティア使って交代後HP減っているキャラを回復させた方がいいと思います。最初からヘスティアでスキル回避は回復が切れたころにランバージャックの攻撃が当たるのでダメです
以上、ボス戦:ランバージャックの攻略動画でした。参考になれば幸いです
コメント
動画あると参考になります
無敵回避とか知りませんでした
管理人さん忙しいと思いますができれば海賊団も動画上げてほしいです!
コメントありがとうございます。海賊団の動画ですが時間があればサイトに上げたいと思います。