ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4~のアルケミリドル(古文書)きっかけの章の基本編と応用編の攻略ページです。ストーリーの第2章でアルケミリドルの基本編が解放されると該当する章に到達していない場合でもキーワードさえあれば解読は可能となっています
きっかけの章:メイン
メインの項目はストーリー進行上必ず、クリアが必要になります。きっかけの章の攻略はこちらから確認できます
2-1.ぷにとの対話の果てに
「ぷにとの意思疎通が可能となる道具。?甘いミツ?を調合し、ぷにの成分である?ぷに液?を加えることでできあがる飴を口に含むと・・・?」
キーワード | 答え |
?甘いミツ? | 「ハチミツ」 |
?ぷに液? | 「ぷにの体液」 |
報酬 | |
レシピ「ぷにドロップ」 |
「ハチミツ」はアールズのパメラ屋さんから「今日からはじめる料理」を購入するとレシピを覚えれるので調合しましょう
「ぷにの体液」はぷに系のモンスターからドロップします
きっかけの章:基本編
アルケミリドル(古文書)のきっかけの章にある基本編の一覧です
1.爆弾のススメ【基本編】
「?戦うこと?の助けとなる代表的なものが攻撃用の爆弾。基本的な調合品だが、弱いも魔物にはこれだけでも十分心強い。主材料となる?燃焼物質?は、開拓者の路で見られる」
キーワード | 答え |
?戦うこと? | 「魔物との戦い」 |
?燃焼物質? | 「フロジストン」 |
報酬 | |
レシピ「フラム」 |
「魔物との戦い」はモンスターと戦闘すると解読できます
「フロジストン」を入手すると解除されます。開拓者の路以外にも緑風街道などで採取できます
2.少しの刺激と思い出の味
「子供から大人まで親しまれている食べ物。育児院で販売もしている特性の?秘伝の隠し味?により唯一無二の味へと昇華される。キッチンにいる?男の子?が助言をくれるだろう」
キーワード | 答え |
?秘伝の隠し味? | 「思い出スパイス」 |
?男の子? | 「カレー少年」 |
報酬 | |
レシピ「思い出カレー」 |
「思い出スパイス」はアーキュリスにある育児院の宝箱に入っています。エーファの友好度を上げ、イベントをクリアして育児院のお店がオープンしている場合はそこで購入できます
「カレー少年」はアーキュリスにある育児院のキッチンにいます
3.疲労回復のもと
「アーキュリス周辺の草むらで採れる?薬効成分の植物?をもとに作られる。戦いにおいて重要となる?杖での全力振り?を使用するには相応の力が必要となり、疲労回復の助けとなるのがこの薬」
キーワード | 答え |
?薬効成分の植物? | 「キュリアグラス」 |
?杖での全力振り? | 「リトルヴァイス」 |
報酬 | |
レシピ「知恵熱シロップ」 |
「キュリアグラス」はアーキュリス周辺の採取地だとどこでも採取できます
「リトルヴァイス」はルルアが使えるスキルです。初期から覚えているので、戦闘中に使ってあげましょう
4.爆弾のススメ【番外編】
「一般的な爆弾である?炎爆弾?を採掘などの利用に特化させたもの。アーキュリス隣国にある?城砦?などには、杖で壊せない岩が存在するが、これらを破壊することが可能」
キーワード | 答え |
?炎爆弾? | 「フラム」 |
?城砦? | 「ハルト砦」 |
報酬 | |
レシピ「発破用フラム」 |
「フラム」は1.爆弾のススメ【基本編】でレシピを入手できますので作成しましょう
「ハルト砦」は第二章:きっかけの章のストーリーを進めると行けるようになります
5.採取上級者への道その1
「錬金術の材料を得る手段として、虫取りや木からの採取方法などがある。?国境への道?でも?木を叩く?をすることができる。アールズからの道中で試してみるといいだろう」
キーワード | 答え |
?国境への道? | 「開拓者の路」 |
?木を叩く? | 「木の実の採取」 |
報酬 | |
レシピ「虫取りあみ」 | |
レシピ「妖精の袋」 |
「開拓者の路」は第二章:きっかけの章のストーリーを進めると行けるようになります
「木の実の採取」は開拓者の路など、採取地にある木を杖で叩くと解読されます
6.光が導きし森
「静寂のほとりの先には神秘的な森が広がり、モヨリの森などにも生息する?狼の魔物?が住む。?壊れた橋?をすれば、再びその道が開かれるだろう」
キーワード | 答え |
?狼の魔物? | 「ウォルフ」 |
?壊れた橋? | 「橋の修理」 |
報酬 | |
採取地「光の森の標」 |
「ウォルフ」はモヨリの森の夜に出現します
「橋の修理」は静寂のほとりで壊れた橋を調べると解読できます
きっかけの章:応用編
アルケミリドル(古文書)のきっかけの章にある応用編の一覧です。応用編は基本編を全て解読すると挑戦できるようになります
7.爆弾のススメ【応用編】
「爆弾には様々力を含んだものも存在する。材料である?氷の石?は冷気を、?痺れ石?は雷の力を有しており、アーキュリス地方でも採取や店での購入で手に入る」
キーワード | 答え |
?氷の石? | 「樹氷石」 |
?痺れ石? | 「震える結晶」 |
報酬 | |
レシピ「レヘルン」 | |
レシピ「ドナーストーン」 |
「樹氷石」は静寂のほとりなどで採取できます
「震える結晶」はアーキュリスの宝石店・銀のたがねで購入できます
8.たーる!
「街の中でもそこかしこでよく見かける貯蔵用の容器。水辺の倒木などを加工した?木材?が使われている。見かけるとつい?合言葉?と口に出してしまいたくなるのはなぜだろうか」
キーワード | 答え |
?木材? | 「アイヒェ」 |
?合言葉? | 「たーる」 |
報酬 | |
レシピ「たる」 |
「アイヒェ」は静寂のほとりなどで採取できます
「たーる」は街などにある樽を調べると解読されます
9.どこまでも丸く
「美しい球体を持つ?丸い玉?。砦や城など、かつて戦いが行われた場所で見かけるのは、その実が爆弾であるため。土の力を有しており、?小悪魔?などの種族には高い効果が期待できる」
キーワード | 答え |
?丸い玉? | 「地球儀の玉」 |
?小悪魔? | 「アポステル」 |
報酬 | |
レシピ「地球儀」 |
「地球儀の玉」はハルト砦で採取できます
「アポステル」はハルト砦で出現します
10.王国の鉱山
「その昔、開拓によって招かれた鉱山。?王国?の?方角?に存在している。探索をするのであれば役場で情報を得るといいだろう」
キーワード | 答え |
?王国? | 「アールズ」 |
?方角? | 「街から西」 |
報酬 | |
採取地「アールズ国有鉱山」 |
「アールズ」はアールズに到着すると解読されます
「街から西」はアールズの役場にいる情報屋のお姉さんと話すと解読されます
コンプリート報酬
1つの章のメイン、基本編、応用編を全て解読すると報酬が貰えます。きっかけの章のコンプリート報酬はレシピ「ネクタル」と錬金術経験値+30です
コメント