ルルアのアトリエ攻略:真実の章のアルケミリドル

スポンサーリンク

ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4~のアルケミリドル(古文書)真実の章の攻略ページです

真実の章:メイン

メインの項目はストーリー進行上必ず、クリアが必要になります。真実の章の攻略はこちらから確認できます

ルルアのアトリエ攻略:第九章 真実の章

9-1.遺跡の扉を開く鍵

「遺跡の奥地へ進むカギ。基本となる材料の鉱石のほかにドラゴンから得られる?竜の頭角?などを必要とする。?錬金技術?の調合技術を要する」

キーワード 答え
?竜の頭角? 竜のつの
?錬金技術? 特級錬金術師
報酬
レシピ「パーソナルキー

竜のつの」は「シュテル高地」にいる「レッサードラコ」や「ドラコニア」からドロップするほか、「シュテル高地」にある骨を採取することで入手できます

特級錬金術師」は錬金レベルを一定まで上げると解読されます。40以上?

9-2.熱を遮る水と傘

浜辺などで採取できる風の材料をもとにした?風の精の息吹?を用いる道具。焔の領域までの峡谷に生息する?縞の魚?も体組織の機能により自らを熱から保護している」

キーワード 答え
?風の精の息吹? 風の精の息吹
?縞の魚? 縞島魚
報酬
レシピ「天の水傘

風の精の息吹」はアルケミリドル:再会の章の基本編「6.精霊と息吹」を解読するとレシピを覚えます

縞島魚」は「イズコの浜辺」や「灰釘峡谷」で出現します

9-3.闇を照らすは漆黒の瞳

「暗闇に光を灯す道具。?球体の水晶?をもとに作る。洞窟などの闇に生きる?氷のコウモリ?を討伐し、ヒントを得よ」

キーワード 答え
?球体の水晶? 水晶玉
?氷のコウモリ? 凍結コウモリ
報酬
レシピ「暗視の瞳

水晶玉」は第七章開始後以降にアーキュリスの宝石店・銀のたがねから「宝石の神秘」を購入するとレシピを覚えます

凍結コウモリ」は「颯掛けの洞穴」や「魔石の巣」に出現します

真実の章:基本編

アルケミリドル(古文書)の真実の章にある基本編の一覧です

1.最高級の金属と布

焔と呼ばれる特異な場などで採れる?白銀の希少鉱石??輝く砂水?をそれぞれ材料に使うもの。どちらも最高級の装備品などに用いられる」

キーワード 答え
?白銀の希少鉱石? 神霊鉄鋼岩
?輝く砂水? きらめく砂水
報酬
レシピ「オルゲンリウム
レシピ「ヒンメルリネン

神霊鉄鋼岩」は「焔の領域:最奥」で採取できます

きらめく砂水」は「イズコの浜辺」で採取できます

2.転移のカバン

「たくさん採取したい人向けの道具。?採取回数?におすすめの道具?質の高い動くナワ?を材料に用いるといいだろう。一瞬で材料を転移させることができ便利だが、詳しい構造は謎に包まれている」

キーワード 答え
?採取回数? 採取マスター
?質の高い動くナワ? 上質な生きてるナワ
報酬
レシピ「秘密バッグ

採取マスター」は採取を行っていると解読されます

上質な生きてるナワ」は品質100以上の「生きてるナワ」を調合すると解読されます

3.究極の万能薬

浜辺などに咲く?賢き者の香草?を使った究極の万能薬。?質の高い蘇生薬?を材料にすることでよりその効果が高まる。あらゆる病気や怪我にも効くとされている」

キーワード 答え
?賢き者の香草? 賢者のハーブ
?質の高い蘇生薬? 高品質のネクタル
報酬
レシピ「エリキシル剤

賢者のハーブ」は「イズコの浜辺」で採取できます

高品質のネクタル」は「ネクタル」の品質100以上を調合すると解読されます

4.閉ざされた大森林

洞窟を抜けた先に広がる、人々から忘れられた森林。?赤い熊?などが生息している。?森への地図?を見つけ出しその道を辿れ」

キーワード 答え
?赤い熊? レッドベア
?森への地図? 森に続く道のり
報酬
採取地「針葉の大樹林

レッドベア」は「焔の領域」に出現します

森に続く道のり」は「颯掛けの洞穴」で北東の出口近くにある机の上を調べると解読されます

5.神木眠る静寂の森林

アーランド地方に存在する森林。遺跡を探索し、森林へ続く道への目印となる?丘陵の碑?を見つけること。?透明なぷに?などが生息しているが、強力な魔物も多い」

キーワード 答え
?丘陵の碑? 名も無き石碑
?透明なぷに? ぷにぷに?
報酬
採取地「眠れる神木の森

名も無き石碑」は「シュタイン丘陵」の西側の高台にある石碑を調べると解読されます

ぷにぷに?」は「シュタイン丘陵」で出現します

6.魂食らうひょうたん

「相手の力を吸い取る不思議な道具。魔族が持つ?妖魂?の力と?闇の水?の性質を組み合わせることで作られる」

キーワード 答え
?妖魂? 妖魔の魂
?闇の水? 闇の雫
報酬
レシピ「吸魂ひょうたん

妖魔の魂」は「魔石の巣」で出現する「黒血の牙」や「常闇の魔徒」から入手できます(レベルが高いので注意しましょう)

闇の雫」は「古の修道院」に出現する「パルスウィンド」のドロップで入手できます

真実の章:応用編

アルケミリドル(古文書)の真実の章にある応用編の一覧です。応用編は基本編を全て解読すると挑戦できるようになります

7.太陽の力を借りて

土の力を持つ?質の高い地球儀?と、溶岩から生成された?溶岩の鉱石?を組み合わせた道具。太陽の力を宿し、対象を焼き払う」

キーワード 答え
?質の高い地球儀? 高品質の地球儀
?溶岩の鉱石? マグマストーン
報酬
レシピ「フレアスター

高品質の地球儀」は品質100以上の「地球儀」を調合すると解読されます

マグマストーン」は「灼熱の荒野」や「焔の領域」で採取できます

8.錬金術で飴づくり

「錬金術で作られた飴。ぷにドロップと基本的な作り方は同じ。?質の高い甘いミツ?を用意し、材料に?秘伝の香辛料?を川得てみると面白いかもしれない。なぜかどれも味が違う」

キーワード 答え
?質の高い甘いミツ? 高品質のハチミツ
?秘伝の香辛料? 秘伝のスパイス
報酬
レシピ「錬金キャンディ

高品質のハチミツ」は品質100以上の「ハチミツ」を調合すると解読されます

秘伝のスパイス」は第六章開始後以降にサンライズ食堂で「高みを目指して」を購入するとレシピを覚えます

9.纏う光の効果【音】

「己の武器に様々な光を宿す道具。同じ系統の道具である?シンボル(黒)??シンボル(白)?を作り、次なる道具を作り出すこと」

キーワード 答え
?シンボル(黒)? 黒煙のシンボル
?シンボル(白)? 白霞のシンボル
報酬
レシピ「調律のシンボル

黒煙のシンボル」は「6.纏う光の効果【黒・白】」を解読すると調合できるようになります

白霞のシンボル」も「6.纏う光の効果【黒・白】」を解読すると調合できるようになります

10.強くなるためのその4

「自己の能力を高める技術。?戦闘経験値?になり、魔石の洞窟の奥に潜む?黒血の狼?を討伐できる力を身に付けたとき、新たな力を使いこなすことができるだろう」

キーワード 答え
?戦闘経験値? 凄腕錬金術士
?黒血の狼? 黒血の牙
報酬
ルルアのスキル「スペシャルガッツ」

凄腕錬金術士」はルルアのレベルを一定まであげると解読されます

黒血の牙」は「魔石の巣」で強敵として出現します。「魔石の巣」へ行くには「4.邪が蠢く魔の巣窟」の解読が必要です

コンプリート報酬

1つの章のメイン、基本編、応用編を全て解読すると報酬が貰えます。真実の章のコンプリート報酬は品質上限解放と錬金術経験値+100です

コメント

タイトルとURLをコピーしました