ルルアのアトリエ攻略:答えの章のアルケミリドル

スポンサーリンク

ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4~のアルケミリドル(古文書)答えの章の攻略ページです

答えの章:メイン

メインの項目はストーリー進行上必ず、クリアが必要になります。絆の章の攻略はこちらから確認できます

ルルアのアトリエ攻略:第八章 答えの章

8-1.海の主の生態について

「海の主の好物は?品質の高いうに?に、光の標の森で採取できる貴重な?花の雫?を調合することで作ることができる。本物のフルーツではないが、魚はおろか人間でもなかなか偽物との違いには気づかない」

キーワード 答え
?品質の高いうに? 高品質のうに
?花の雫? 森の雫
報酬
レシピ「ゾンネもどき

高品質のうに」は品質50?以上の「うに」を採取すると解読されます

森の雫」はこのリドルの解読が始まってから「光の森の標」の北東にある少し高い場所で入手できます

8-2.猛る業火の山

「アールズ地方の北方にそびえたつ活火山。雪山でも見かける?雪うさぎ?の上位種や、強力な?緑鱗のドラゴン?も生息しているため、危険が多く潜む。これらの魔物を倒せる力がなければ探索することは難しい」

キーワード 答え
?雪うさぎ? スノーハート
?緑鱗のドラゴン? ドラコニア
報酬
採取地「ヴェルス山

スノーハート」は「シュテル高地」で出現します

ドラコニア」は「シュテル高地:頂上」で出現します

8-3.錬金術の叡智

「最低でも?錬金技術?って呼ばれるくらいには調合の腕を上げよう。失敗は成功のもと!っていうくらいだし、発想を逆転させて質のいい?失敗した灰?を材料に使ってみよう」

キーワード 答え
?錬金技術? 上級錬金術士
?失敗した灰? 失敗作の灰
報酬
レシピ「賢者の石

上級錬金術士」は錬金レベルが40以上?で解読されます

失敗作の灰」は調合で失敗すると(属性を偏らせる)と入手できます。他にも「忘れられた村」の採取で入手することもできます

答えの章:基本編

アルケミリドル(古文書)の5章にある基本編の一覧です

1.精霊がこぼした一滴の涙

古い遺跡や魔石の洞窟に生息する?強力な雷の精霊?のような圧倒的な力を持つ液体。霊的な物質である貴重な?世界の魂?を用いる。その浄化作用は一滴で汚水を中和するほど」

キーワード 答え
?強力な雷の精霊? エコーズエレメント
?世界の魂? 世界霊魂
報酬
レシピ「精霊の涙

エコーズエレメント」は「モディス旧跡:空の頂」に出現します

世界霊魂」は「ヴェルス山:最奥」で採取できます

2.板と竹の融合

木材と竹を組み合わせた合板で高い耐久力を誇る。より良い道具に仕上げるには?質の高い汎用木材??品質の高い竹?が必要不可欠。根気よく探すべし」

キーワード 答え
?質の高い汎用木材? 高品質のアイヒェ
?品質の高い竹? 高品質の青竹
報酬
レシピ「シュタロム合板

高品質のアイヒェ」は品質60以上?のアイヒェを入手すると解読されます。マップを100%にすると高品質のものが採れやすいです。他には「栄養剤」を使うことでも採取できる素材の品質を上げることができます

高品質の青竹」は品質60以上?の青竹を入手すると解読されます。マップを100%にすると高品質のものが採れやすいです。他には「栄養剤」を使うことでも採取できる素材の品質を上げることができます

3.癒しの香りに誘われて

「極上のリラックス効果をもたらす香炉。回復効果がある道具を十分に使い込み?癒しの錬金使用回数??ナントカ使用回数?となった者にこそ相応しい道具ではないだろうか」

キーワード 答え
?癒しの錬金使用回数? 癒しの鐘の使い手
?ナントカ使用回数? ナントカの使い手
報酬
レシピ「癒しの香炉

癒しの鐘の使い手」は「ヒーリングベル」を15回?使用すると解読されます

ナントカの使い手」は「ナントカの秘薬」を15回?使用すると解読されます

4.邪が蠢く魔の巣窟

「今では非常に強力な魔物が徘徊するようになった洞窟。最低でも?戦闘経験値?程度の戦闘経験を有した上で雪山?緑鱗のドラゴン?を倒せるだけの力がないと足を踏み入れてはいけない」

キーワード 答え
?戦闘経験値? 豪腕錬金術士
?緑鱗のドラゴン? ドラコニア
報酬
採取地「魔石の巣

豪腕錬金術士」はルルアのLvが50になると解読されます

ドラコニア」は「シュテル高地:頂上」に出現します

5.忘れられた丘の遺跡

活火山で稀に見られる?ナゾの多い宝石?が採れ、水辺では古の魚が生息している。?刺々しいマグロ?を釣り上げることができたなら、釣りにも挑戦してみるといいだろう」

キーワード 答え
?ナゾの多い宝石? ミッシングジュエル
?刺々しいマグロ? トゲマグロ
報酬
採取地「シュタイン丘陵

ミッシングジュエル」は「ヴェルス山:最奥」で採取できます

トゲマグロ」は「イズコの浜辺」の釣り場で釣ることができます

答えの章:応用編

アルケミリドル(古文書)の答えの章にある応用編の一覧です。応用編は基本編を全て解読すると挑戦できるようになります

6.光と爆炎の強爆弾

「錬金術士なら誰もが使うであろう炎爆弾が進化したもの。すさまじい威力を誇る。?使用回数?となり、燃料である?タールの液体?を作ること。その破壊力は自らの目で確かめてほしい」

キーワード 答え
?使用回数? 爆弾マスター
?タールの液体? タール液
報酬
レシピ「テラフラム

爆弾マスター」は「フラム」を繰り返し使っていたら解読されます

タール液」は第七章開始後以降にアーランドの鍛冶屋から「燃える漢の鍛冶道」を購入すると調合できるようになります

7.賢き者の首飾り

賢者と名がつくものを材料に使う。調合品の?賢者の石?と植物の?賢き者の香草?が必要」

キーワード 答え
?賢者の石? 賢者の石
?賢き者の香草? 賢者のハーブ
報酬
レシピ「賢者のネックレス

賢者の石」は第八章のストーリーの進行でレシピを入手します

賢者のハーブ」は「イズコの浜辺」で採取できます

8.釣りも採掘もこれだけで

「釣り道具と採掘道具の最上級品。湧水樹の入口で?真のぬし?を釣り上げ討伐し、?つるはし使用回数?となることで新たな道具を手にすることができるだろう」

キーワード 答え
?真のぬし? 超大島魚
?つるはし使用回数? つるはしの熟練者
報酬
レシピ「極竿シュピラーレ
レシピ「超振動つるはし

超大島魚」はこのリドルの解読が始まってから「無窮の湧水樹:入口」の橋が壊れている釣り場で釣りをすると戦闘になります。Lvは50で雷が弱点です

つるはしの熟練者」は「つるはし」を繰り返し使用していれば解読されます

9.錬金式分身の術

「比較的珍しい?透明なぷに?を討伐し魔の巣窟で採れる?虹色の欠片?からヒントを得ることができる。まるで二人に増えたかのような錯覚を起こす不思議な道具」

キーワード 答え
?透明なぷに? ぷにぷに?
?虹色の欠片? 虹のかけら
報酬
レシピ「幻惑のプリズム

ぷにぷに?」は「シュタイン丘陵」で出現します。「シュタイン丘陵」へ行くには「5.忘れられた丘の遺跡」の解読が必要です

虹のかけら」は「魔石の巣」で入手できます。「魔石の巣」へ行くには「4.邪が蠢く魔の巣窟」の解読が必要です

10.解錠物語・最終章

5つの鍵付きの宝箱を開錠し、?解錠回数?となったとき、?解錠の職人?から再び助言を得るといいだろう。その鍵はまた新たな箱を開く」

キーワード 答え
?解錠回数? 鍵開け見習い
?解錠の職人? 鍵開け師匠
報酬
レシピ「探究者の鍵

鍵開け見習い」は「職人の鍵」の鍵を使い鍵が付いた宝箱を5つ開けると解読されます

鍵開け師匠」はこの解読が始まってからアーランドの宿屋近くに出現するので話しかけます

コンプリート報酬

1つの章のメイン、基本編、応用編を全て解読すると報酬が貰えます。答えの章のコンプリート報酬は「万能中和剤・虹」と錬金術経験値+90です

コメント

タイトルとURLをコピーしました