ルルアのアトリエ攻略:再会の章のアルケミリドル

スポンサーリンク

ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4~のアルケミリドル(古文書)再会の章の攻略ページです

再会の章:メイン

メインの項目はストーリー進行上必ず、クリアが必要になります。再会の章の攻略はこちらから確認できます

ルルアのアトリエ攻略:第六章 再会の章

6-1.お化けを封印する秘策

「お化け→倒しても湧いてくる→封印すればいいはず!必要なもの:?魔法の書?(参考にする)、?錬金術の塗料?(文字や模様を書く)修道院で使えそうなものがないか探してみよう?」

キーワード 答え
?魔法の書? 破れた魔導書
?錬金術の塗料? 魔法の絵の具
報酬
レシピ「イレイズエコウ札

破れた魔導書」は「古の修道院」で採取できます

魔法の絵の具」はレシピは覚えているので調合をしましょう

再会の章:基本編

アルケミリドル(古文書)の再会の章にある基本編の一覧です

1.不思議な不思議な動く縄

?乾かした草?を主な材料とする。湖水の森などにいる?影のウサギ?からも有用な材料を手に入れることができるだろう。うねうねと動く姿は眺めているとクセになる」

キーワード 答え
?乾かした草? 干し草
?影のウサギ? シャドウアーク
報酬
レシピ「生きてるナワ

干し草」は第3章開始後アーランドのサンライズ食堂で「素材を生かした錬金術」を購入すると調合できるようになります

シャドウアーク」は「クエレの森」で出現します。「クエレの森」へは「3.湖水に浮かぶ水車の森」を解読する必要があります

2.旅人たちに愛された靴

「製法は普通の靴とさほど変わりがなく、うねうねと動く材料である?動く糸物資??柔革?を材料とする。一度履けばその足取りは羽が生えたかのよう」

キーワード 答え
?動く糸物資? 生きてるナワ
?柔革? なめし革
報酬
レシピ「旅人の靴

生きてるナワ」は「1.不思議な不思議な動く縄」を解読するとレシピを覚えますので調合しましょう

なめし革」は第五章開始後、幌馬車のアトリエでちむどらごんから「レザー加工術」を購入すると調合できるようになります

3.湖水に浮かぶ水車の森

強力な魔物たちが生息する危険な森。?修道院?に潜む?黄熊の魔物?を倒せるだけの力があるならば、挑んでみるのもいいだろう。ただし準備は怠るべからず」

キーワード 答え
?修道院? 古の修道院
?黄熊の魔物? イエローザイン
報酬
採取地「クエレの森

古の修道院」は第六章のストーリー進行で行けるようになります

イエローザイン」は「古の修道院:屋根裏」に強敵として登場します

4.神の力宿るオブジェ

?修道院?という場所に関連がある道具。これを手に祈りを捧げればゴースト族を退け?幽霊の討伐?となったその者の体を浄化してくれることだろう」

キーワード 答え
?修道院? 古の修道院
?幽霊の討伐? おばけハンター
報酬
レシピ「神秘のアンク

古の修道院」は第六章のストーリー進行で行けるようになります

おばけハンター」はゴースト系のモンスターを一定数倒すと解読されます

5.肉料理はワイルドに

「スタミナ料理と言えばこれ。アーキュリスの辺緑の洞窟に潜む?氷の蝙蝠?などの?鮮肉?をふんだんに使う。ひとたび料理が出来上がれば食べるか、食べられるか、食の戦いが幕を開ける」

キーワード 答え
?氷の蝙蝠? 凍結コウモリ
?鮮肉? 新鮮な肉
報酬
レシピ「スペシャルミート

凍結コウモリ」は「颯掛けの洞穴」で出現します。「颯掛けの洞穴」へ行くには「11.鉱脈眠る辺緑の洞窟」を解読する必要があります

新鮮な肉」は「スタルハング丘城」にいる「テイカー」から入手できます

6.精霊と息吹

「精霊にちなんだ名が付けられている気体。湖水の森で見られる?風の材料?と主に精霊族が持つ?エレメント片?を組み合わせて作る。水に弾ける様子は見ていて楽しい」

キーワード 答え
?風の材料? 悠久の風
?エレメント片? エレメントの欠片
報酬
レシピ「風の精の息吹

悠久の風」はは「クエレの森」で採取できます。「クエレの森」へは「3.湖水に浮かぶ水車の森」を解読する必要があります

エレメントの欠片」は「無窮の湧水樹」にいる「雹結の精」がドロップします

再会の章:応用編

アルケミリドル(古文書)の再会の章にある応用編の一覧です。応用編は基本編を全て解読すると挑戦できるようになります

7.白と黒の中和剤

「特殊な効果を持つ中和剤。いずれも?蒸留した水?が必要不可欠。まずは基本の中和剤である?高品質の赤中和剤?を作り込むことから始めるといいだろう」

キーワード 答え
?蒸留した水? 蒸留水
?高品質の赤中和剤? 高品質の中和剤・赤
報酬
レシピ「特製中和剤・白
レシピ「特製中和剤・黒

蒸留水」 は第六章開始後、サンライズ食堂で「高みを目指して」を購入するとレシピを覚えれます

高品質の中和剤・赤」は品質50以上の「中和剤・赤」を調合すると解読されます

8.進化を遂げたトゲ爆弾

「初歩的な爆弾であるクラフトを改良したもの。?クラフト使用回数?と名乗れるほど使いこなし?高品質のクラフト?を調合できたとき、新たな爆弾を手にすることができるだろう」

キーワード 答え
?クラフト使用回数? クラフトマスター
?高品質のクラフト? 品質を高めたクラフト
報酬
レシピ「オメガクラフト

クラフトマスター」は「クラフト」を繰り返し使用することで解読されます

品質を高めたクラフト」は品質100以上の「クラフト」を調合すると解読されます

9.纏う光の効果【蒼・氷】

武器に付与する道具である?シンボル(碧)??シンボル(赤)?の別種。蒼い光や氷の粒のようなものを武器に纏わせることができるようになる」

キーワード 答え
?シンボル(碧)? 碧光のシンボル
?シンボル(赤)? 赤光のシンボル
報酬
レシピ「蒼光のシンボル
レシピ「氷結のシンボル

碧光のシンボル」は「5.纏う光の効果【碧・赤】」を解読すると調合できるようになります

赤光のシンボル」も「5.纏う光の効果【碧・赤】」を解読すると調合できるようになります

10.強くなるためのその3

「強敵の戦いの中で己の腕を磨き続け?戦闘の経験値?となり、コウモリ族の中でも強い力を持つ?緑コウモリ?を倒すことが出来たとき、新たな力が開花するだろう。その力は自身の体をさらに強固にする」

キーワード 答え
?戦闘の経験値? 凄腕錬金術士
?緑コウモリ? パルスウィンド
報酬
ルルアのパッシブスキル「護りの感覚」

凄腕錬金術士」はルルアのLvを一定まで上げると解読されます

パルスウィンド」は「古の修道院」で出現します

11.戦いにおける極意

「錬金術士のみが使える戦闘の極意。その道具の使用技術をさらに高めるための教え。新たな力を求めるならば?使用回数?と呼べるほど十分に使いこなし、湖水の森?赤鱗のドラゴン?を討ち倒し、その力を示せ」

キーワード 答え
?使用回数? 道具の腕達者
?赤鱗のドラゴン? レッサードラコ
報酬
インタラプトスキル強化1

道具の腕達者」はインタラプトを一定回数使用すると解読されます

レッサードラコ」は「クエレの森」で強敵として出現します。「クエレの森」に行くには「3.湖水に浮かぶ水車の森」を解読する必要があります

コンプリート報酬

1つの章のメイン、基本編、応用編を全て解読すると報酬が貰えます。再会の章のコンプリート報酬は品質上限解放(200まで)と錬金術経験値+70です

コメント

タイトルとURLをコピーしました