ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4~のメインストーリー第八章:答えの章の攻略ページです。この章が始まると戦闘アイテムと探索アイテムの装備枠がそれぞれ+5されて15個までアイテムを装備することができるようになります。この章で「探究者の鍵」が調合できるようになるので、全ての宝箱が開けれるようになります。今まで開けれなかった宝箱の場所はこのページの入手できる宝箱の項目に記載しています
予定表
1.わたしの生きる意味を探して
アーランドの議会にいるトトリ、アールズのメルルのアトリエにいるメルル、アーキュリスのルルアの家にいるロロナとそれぞれ話をします
2-1.アルケミリドルの解読、トトリ
8-1.海の主の生態についてを解読します。キーワードは「高品質のうに」と「森の雫」でどちらも「光の森の標」で採取できます。森の雫はマップの北東の高台で入手できます
2-2.イズコの浜辺で釣りをしよう
8-1.海の主の生態についてを解読して「ゾンネもどき」を調合した後にワールドマップに出ると「イズコの浜辺」が出現します。初めて行くときは「光の標の森」を通る必要があります。「イズコの浜辺」で釣りができる場所に行くとイベントが発生して「ぬしの切り身」を入手できます
2-3.ぬしの足酒を造ろう
イズコの浜辺でぬしの切り身を入手したらアトリエに戻り「ぬしの足酒」を調合します
2-4.トトリさんにお酒を渡そう
アーランドの議会にいるトトリに「ぬしの足酒」を見せに行きます。これで「1.わたしの生きる意味を探して」のトトリに学ぶが完了します
3-1.アルケミリドルの解読、メルル
8-2.猛る業火の山を解読します。キーワードは「スノーハート」と「ドラコニア」でどちらも「シュテル高地」で出現します
3-2.ヴェルス山の奥地へ
8-2.猛る業火の山を解読してワールドマップに出ると「ハンデル農園」と「ヴェルス山」が出現します。まずは「ハンデル農園」から「ヴェルス山」方面の出口へ出ると「ヴェルス山」へ行けるようになります。そこから「ヴェルス山:入口」→「ヴェルス山:中腹」→「ヴェルス山:最奥」へ向かいます
3-3.魔物を倒そう!
「ヴェルス山:最奥」へ行き、メルルのレシピを保管してある宝箱に近づくとLv38の「ドラコニアス」と戦闘になります。弱点はなく炎属性に耐性があります
3-4.フラクタル氷爆弾を作ろう
メルルのレシピを入手したら「フラクタル氷爆弾」を調合できるようになるのでアトリエに戻り調合します
3-5.メルルさんに氷爆弾を渡そう
アールズのメルルのアトリエにいるメルルに「フラクタル氷爆弾」を見せに行きます。これで「1.わたしの生きる意味を探して」のメルルに学ぶが完了します
4-1.アルケミリドルの解読、ロロナ
8-3.錬金術の叡智を解読します。キーワードは「上級錬金術士」と「失敗作の灰」です。解読すると「賢者の石」のレシピを入手します
4-2.賢者のパイを作ろう
「賢者の石」を材料に使って「賢者のパイ」を作るとイベントが発生して「1.わたしの生きる意味を探して」のロロナに学ぶが完了します
5.わたしの生きる意味を探して
トトリ、メルル、ロロナからの依頼を全て終わらして幌馬車のアトリエへ帰るとイベントが発生します。以上で第八章:答えの章はクリアとなります
アルケミリドル:答えの章
8-1~8-3はわたしの生きる意味を探してで、トトリ、メルル、ロロナの話を聞くと発生します
8-1.海の主の生態について
「海の主の好物は?品質の高いうに?に、光の標の森で採取できる貴重な?花の雫?を調合することで作ることができる。本物のフルーツではないが、魚はおろか人間でもなかなか偽物との違いには気づかない」
キーワード | 答え |
?品質の高いうに? | 「高品質のうに」 |
?花の雫? | 「森の雫」 |
報酬 | |
レシピ「ゾンネもどき」 |
「高品質のうに」は品質50?以上の「うに」を採取すると解読されます
「森の雫」はこのリドルの解読が始まってから「光の森の標」の北東にある少し高い場所で入手できます
8-2.猛る業火の山
「アールズ地方の北方にそびえたつ活火山。雪山でも見かける?雪うさぎ?の上位種や、強力な?緑鱗のドラゴン?も生息しているため、危険が多く潜む。これらの魔物を倒せる力がなければ探索することは難しい」
キーワード | 答え |
?雪うさぎ? | 「スノーハート」 |
?緑鱗のドラゴン? | 「ドラコニア」 |
報酬 | |
採取地「ヴェルス山」 |
8-3.錬金術の叡智
「最低でも?錬金技術?って呼ばれるくらいには調合の腕を上げよう。失敗は成功のもと!っていうくらいだし、発想を逆転させて質のいい?失敗した灰?を材料に使ってみよう」
キーワード | 答え |
?錬金技術? | 「上級錬金術士」 |
?失敗した灰? | 「失敗作の灰」 |
報酬 | |
レシピ「賢者の石」 |
「上級錬金術士」は錬金レベルが40以上?で解読されます
「失敗作の灰」は調合で失敗すると(属性を偏らせる)と入手できます。他にも「忘れられた村」の採取で入手することもできます
入手できる宝箱
この章で「探究者の鍵」が調合できるようになるので、今まで開けられなかった白地に金装飾の宝箱を開けれるようになります
場所 | 中身 |
イズコの浜辺(探究者の鍵が必要) |
「山パール」×2
装飾品「精霊の首飾り」 |
ハンデル農園 |
「天然ひりょう」×2
「サンライト」×2 |
ヴェルス山:中腹 |
装飾品「ブレイブシール」 |
ヴェルス山:最奥 |
防具「ドラグフルプレート」 |
開拓者の路(探究者の鍵が必要) |
「ヒンメルリネン」 |
アーランド:メルルのアトリエ(探究者の鍵が必要) | 「サンライト」×2
「スケイルクロス」 「アーランド石晶」 |
古の修道院:祭壇の間(探究者の鍵が必要) |
参考書「神秘の宝飾技術」 |
灼熱の荒野(探究者の鍵が必要) |
「竜眼」 |
シュタイン丘陵(職人の鍵が必要) |
装飾品「メルクリウスの瞳」
装飾品「碧光のシンボル」 |
魔石の巣(探究者の鍵が必要) |
「神霊鉄鋼岩」 |
眠れる神木の森(探究者の鍵が必要) |
「賢者のハーブ」×2
「霊鳥の翼」 |
販売される限定品
第八章:答えの章で購入できるようになる限定品の一覧です
アーキュリス:宝石店・銀のたがね
名前 | 販売時期 |
アーランド石晶 | 第八章開始時 |
入手できるレシピ
ここに記載しているレシピでキャラのイベントやアルケミリドルの解読が入手方法のものはこの章でなくても取れるかも知れませんが、確認できたのがこの章なのでここで記載しています
名前 | 入手方法 |
ゾンネもどき | 「8-1.海の主の生態について」の解読 |
賢者の石 | 「8-3.錬金術の叡智」の解読 |
ぬしの足酒 | トトリの思い出レシピ(ストーリー進行上で入手) |
フラクタル氷爆弾 | メルルの思い出レシピ(ストーリー進行上で入手) |
賢者のパイ | ロロナの思い出レシピ(ストーリー進行上で入手) |
剛力好漢シンボル | アーランドの鍛冶屋でハゲルの日記を貰う |
精霊の涙 | 「1.精霊がこぼした一滴の涙」の解読 |
テラフラム | 「6.光と爆炎の強爆弾」の解読 |
賢者のネックレス | 「7.賢き者の首飾り」の解読 |
極竿シュピラーレ | 「8.釣りも採掘もこれだけで」の解読 |
超振動つるはし | 「8.釣りも採掘もこれだけで」の解読 |
探究者の鍵 | 「10.解錠物語・最終章」の解読 |
幻惑のプリズム | 「9.錬金式分身の術」の解読 |
万能中和剤・虹 | 「アルケミリドル:答えの章」のコンプリート報酬 |
エリキシル剤 | 「3.究極の万能薬」の解読 |
吸魂ひょうたん | 「6.魂食らうひょうたん」の解読 |
オルゲンリウム | 「1.最高級の金属と布」の解読 |
ヒンメルリネン | 「1.最高級の金属と布」の解読 |
N/A | 「1.破壊の究極爆弾」の解読 |
ヒンメルシュテルン | 「4.あらゆる毒物の頂点」の解読 |
紫電のシンボル | 「5.纏う光の効果【紫】」の解読 |
精霊の首飾り | 古の修道院:祭壇の間の宝箱から「神秘の宝飾技術」を入手(探究者の鍵が必要) |
ミシカルリング | 古の修道院:祭壇の間の宝箱から「神秘の宝飾技術」を入手(探究者の鍵が必要) |
フリクセルパイ | ロロナの友好度を上げるとアーランドのロロナのアトリエで発生するイベント「お母さんにパイを届けよう2」で入手 |
人探し棒 | イエルチェの友好度を上げるとアーランドで発生するイベント「イエルチェさんにあげよう」で入手 |
冒険者養成手袋 | ステルクの友好度を上げるとアーランドの議会で発生するイベント「ステルクさんに持っていこう」で入手 |
愚者の石 | メルルの友好度を上げるとアールズのメルルのアトリエで発生するイベント「メルルさんに作って持っていこう」で入手 |
解放される場所
採取地 | |
イズコの浜辺 | ハンデル農園 |
ヴェルス山 |
アルケミリドルの解読で解放される場所
採取地 | アルケミリドル |
シュタイン丘陵 | 「5.忘れられた丘の遺跡」の解読 |
眠れる神木の森 | 「5.神木眠る静寂の森林」の解読 |
コメント