せっかくPC新調したんだからという理由で、PC上で起動できるAndroidエミュレーターの「NoxPlayer」をインストールしようと言うことで画像付きで起動するまでの手順を紹介したいと思います。以下で紹介するのはアプリをインストールするまでの手順です
はじめに
初めに、筆者は主にスマホゲームをする目的でインストールします。同じ目的でインストールする方は以下の点を踏まえたうえで使用するかどうか自己判断でお願いします
・公式に対応しているアプリ以外はNox等のエミュレーターを禁止している場合があります
・Noxで起動するかどうかは実際にアプリをやってみるまで分かりません
・アプリのバージョンアップ等によって途中でできなくなる可能性もあります
・上記のため課金等をする場合は注意しましょう
・万が一のため引き継ぎコード等の退避手段は忘れないようにとっておきましょう
NoxPlayerのインストールのやり方
まずは公式ページへ行くと下の画面になりますのでダウンロードとある項目を選びましょう
ダウンロードをクリックすると許可を求められるので許可してあげます。すると今度は下の画像のようなインストールが画面が出てきますのでインストールしましょう
インストールが終わるとデスクトップに下の画像のように開始というボタンが出てくるので押しましょう
この時、デスクトップにNoxとMulti-Driveというショートカットができていますので次回から起動するときはデスクトップのNoxというほうのショートカットから楽に起動できます
Multi-DriveというのはNoxを多重起動できるようになりますがその説明はまたの機会に
開始ボタンを押すと下記の画面に切り替わり、簡易的な使い方の説明が出てきます
画面上部の「スキップ」をクリックするか画面中央右端にある「>」をクリックしていき5ページに渡る説明を見た後に「了解」というボタンをクリックします
基本的な使い方のチュートリアルを確認し終わるといよいよNoxPlayerの起動画面です
下記の画像がNoxPlayer起動時の画面になります
ここまででインストールは完了です
NoxPlayerでアプリをダウンロードする方法
無事にNoxPlayerをインストールできたら今度はアプリをダウンロードする方法を説明します
NoxPlayerでアプリをダウンロードするには「Playストア」を使います
Playストアの利用にはGoogleアカウントが必要なので持っていない方は先にアカウントを取得しましょう
NoxPlayerの起動画面にあるGoogleのカテゴリーからPlayストアを起動すると下記の画面になるので右下にある既存のアカウントか新しいアカウントを選びます
今回は既存のアカウントの説明をします
既存のアカウントを選ぶと下記の画面が出るのでGoogleアカウントのメールとパスワードを入力して右下にある「▶」ボタンを押しましょう
するとGoogleの利用規約に関するポップアップが出てくるので「OK」を押して同意します
Googleサービスに関して必要な項目にチェックを入れ「▶」ボタンを押しましょう
これでplayストアの画面にかわりアプリをインストールできるようになります
もしPlayストアの画面に切り替わらない場合は一度NoxPlayerを終了させてからPlayストアをクリックしてみてください
インストールしたいアプリを探したい時は画像の赤枠から検索できます
検索するとアプリが出てくるので右下のインストールを押しましょう
インストールできたら開くでアプリを開始できます
NoxPlayerのホーム画面にもインストールしたアプリのアイコンがあるのでそちらからでも起動できます
無事に起動できました
NoxPlayerのインストールのやり方まとめ
以上でNoxPlayerのインストールとアプリのインストールのやり方は完了です
何かと便利なNoxPlayerですが、自分が遊ぶアプリの公式で推奨されていない場合は最初に説明したようにNoxPlayerでは起動できない、最後までプレイできない、そもそもエミュレーターが禁止されている等の問題がありますのでご利用の際は自己責任でお願いいたします
大切なアプリのデータを退避できるようにアカウント紐づけや引き継ぎコード等はしっかりとやっておきましょう
NoxPlayerがAndoroid7のバージョンを使えるようになったので、初めてインストールした方は下記の記事を参考にAndoroid7を使えるようにしましょう

設定はすごく簡単で5分もかかりません。Andoroid7にすることで遊べるアプリが増えるので基本的には上記の方法でAndoroid7にしたNoxPlayerを使用するようにしましょう
コメント